日本の食事で最もよく使われる道具、お箸。今回はそんなお箸のマナー、その中でもやってはいけないこと、禁じ手について紹介していきます。
禁じ手一覧
刺し箸 | お箸を食べ物に突き刺して食べること。 |
---|---|
刺し箸 | お箸を食べ物に突き刺して食べること。 |
箸渡し | お箸ではさみあげた食べ物をお箸とお箸でやり取りをすること。 |
ねぶり箸 | お箸についたものを口でなめること。 |
持ち箸 | お箸を持っている手で一緒に他の食器を持つこと。 |
涙箸 | お箸の先から汁を落とすこと。 |
叩き箸 | お箸同士を叩くこと。 |
かき箸 | 食器のふちに口を当てて、料理をかき込んで食べること。 |
立て箸 | ご飯の上にお箸を突き刺すこと。 |
空箸 | お箸を一度料理につけておきながら食べないでお箸を置くこと。 |
受け箸 | お箸を持ったままおかわりをすること。 |
込み箸 | 口に入れた食べ物をさらにお箸で口の奥へ押し込むこと。 |
振り箸 | 箸先に着いた食べ物などを振り落とすこと。 |
移り箸 | おかずばかり続けて食べること。 |
こじ箸 | 食器に盛られたお料理をかき回して自分の好物を探し出すこと。 |
迷い箸 | のお料理から食べようかと迷って、料理の上であちこちとお箸を動かすこと。 |
探り箸 | 食器の中のお料理をかき混ぜて中身を探ること。 |
二人箸 | 一つの食器の上で、二人一緒に同じ料理をはさむこと。 |
寄せ箸 | 食器をお箸で手前に引き寄せること。 |
渡し箸 | 食事の途中なのにお箸を食器の上に渡しておくこと。「ご馳走様」という意味になる。 |
指し箸 | お箸で人を指すこと。 |
くわえ箸 | お箸を置かず、お箸から手を離して口にくわえたままにすること。 |
まとめ
さて、あなたはいくつ知っていましたか?すべてを注意するのは大変ですし、現代においては気にしなくても良いものも少なくありませんが、日本人としてお箸のマナーをより多く頭の片隅に入れておきたいですね。